日本マネジメント学会(産学交流シンポジウム)で指定討論者&パネリスト

本日午後、小具は母校(立教大学)で開催された日本マネジメント学会の産学交流シンポジウムで指定討論者&パネリストを担当させて頂きました。
「日本企業の経営革新になぜ産学連携が必要なのか?」というテーマの討論でしたが、産と学には実際どのような溝があるのか?とか、報告者を含め、討論者全員が実務家とアカデミアのバックグラウンドを持つ面々で、リアルに産学の議論が接近して非常に有意義な内容でした。
=================================
日本マネジメント学会産学交流シンポジウム
15:00 開会挨拶(亀川雅人)
司会者:立正大学 松村洋平氏 
    株式会社山城経営研究所 主幹研究員 堀越 勝氏
15:05~15:45 ゲスト報告
テーマ:「日本企業の経営革新になぜ産学連携が必要なのか」
報告者:株式会社CARTA HOLDINGS  取締役CFO 永岡 英則氏
15:45~16:15 討論(各5~10分)
討論者:株式会社旅工房 代表取締役 高山泰仁氏
    東急電鉄株式会社 取締役・執行役員 村井淳氏
    二松学舎大学 准教授 小具龍史氏
16:15~17:00 パネルディスカッション
終了後 17:30~名刺交換会(懇親会)

小具龍史ゼミナール

二松学舎大学国際政治経済学部国際経営学科 New Business Development Lab.

0コメント

  • 1000 / 1000